狩猟関連文献

<文献>

全国猟場案内 昭和42年度版
図書 三秀書房, 1967
猟犬の輸送方法と猟場に於ける管理方法 柳沢琢郎 / p29狩猟にともなう事故の賠償実例集 林野庁造林保護課 / p35猟場に於ける銃器の取扱 初心者のための銃の手入れ方法概説 市川善通 / p196狩猟免許申請手続方法・その他一覧 大日本猟友会 / p475 全国猟場案内 / (…p2)<大分県> / p181<佐賀県> / p183 <宮崎県> / p183<鹿児島県> / p184 <東京都> /

椎葉・壱岐 (民俗調査報告)
図書 熊本商科大学民俗学会, 1967 <382.196-Ku796s>
目次 /はしがき / 〔椎葉〕 /地図 /話者一覧表 /参加者一覧表 / 採訪日程 / 採訪調査方法 / 写真説明 / 一、村制(3) 二、信仰(12) 三、山仕事(14) 四、狩猟(20) 五、カツパ (24) 六、炭焼(26) 七、山畑 (29) 八、説話(32) 九、児童 (34) 十、年中行事 (37) 十一、嶽の枝尾神社の宮霊 (44) 十二、その他 (49)

高千穂 : 民俗調査報告書
図書 熊本商科大学民俗学会, 1969

無形の民俗文化財 : 記録 第23集 (狩猟習俗 2 新潟県・宮崎県)
図書 文化庁文化財保護部, 1978.3

<後狩詞記関連>

下記からダウンロードできます。

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1871878

後狩詞記 : 日向国奈須の山村に於て今も行はるゝ猪狩の故実
図書 柳田国男 著. 柳田国男, 1909

後狩詞記
図書 柳田国男 編. 柳田国男, 明42.5

歴史地理 13(5)
雑誌 日本歴史地理学会 編. 吉川弘文館, 1909-05
後狩詞記 / 雨塔 / p83~84

後狩詞記
図書 柳田国男 著, 柳田国男先生喜寿記念会 編. 実業之日本社, 1951
後狩詞記 / 1

定本柳田国男集 第27巻
図書 筑摩書房, 1964
後狩詞記,山島民譚集第1,山島民譚集第2(草案稿本)
第二十七卷 目次 / (0006.jp2)後狩詞記 / 1

柳田国男集 : 定本 第27巻
図書 筑摩書房, 1970
後狩詞記
第二十七卷 後狩詞記 / 1

日本の名著 50 (柳田国男)
図書 中央公論社, 1974
後狩詞記

日本古書通信 40(10)(555)
雑誌 日本古書通信社, 1975-10
後狩詞記-日本民俗学最初の本 / 大藤時彦 / p1~1

新編柳田国男集 第1巻
図書 筑摩書房, 1978.4
後狩詞記

定本柳田国男集 第27巻
図書 筑摩書房, 1982.12
後狩詞記

日本の名著 50 (中公バックス)
図書 中央公論社, 1984.12
柳田国男の学問 伊藤幹治,神島二郎著. 後狩詞記-日向国奈須の山村に於て今も行わるる猪狩の故実

諸国叢書 第2輯
図書 成城大学民俗学研究所, 1985.3
後狩詞記資料.解題 千葉徳爾著

諸国叢書 第3輯
図書 成城大学民俗学研究所, 1986.3
『後狩詞記資料』補遺-中瀬淳宛柳田国男書簡. 『後狩詞記』成立の背景-新資料・柳田国男の中瀬淳宛書簡の紹介を兼ねて 牛島盛光著

柳田国男全集 5 (ちくま文庫)
図書 筑摩書房, 1989.12
後狩詞記

雑誌 筑摩書房, 1990-01
幻の『後狩詞記』 / 牛島盛光 / p32~34

柳田国男の目覚め–「後狩詞記」と「遠野物語」 (柳田国男–その根源と可能性を求めて<特集> ; 柳田国男の発生–1910年代の軌跡)
雑誌記事 三浦 佑之
掲載誌 國文學 : 解釈と教材の研究 / 學燈社 [編] 38(8) 1993.07 p.p56~62

國文學 : 解釈と教材の研究 38(8)(559)
雑誌 學燈社 [編]. 學燈社, 1993-07
II 柳田国男の発生 一九一〇年代の軌跡 柳田国男の目覚め 『後狩詞記』と『遠野物語』 / 三浦佑之 / p56~62

柳田国男における「郷土」の措定–「後狩詞記」の学問的意義(研究余録)
雑誌記事 藤井 隆至
掲載誌 日本歴史 / 日本歴史学会 編 (通号 556) 1994.09 p.p86~96

日本歴史 (556)
雑誌 日本歴史学会 編. 吉川弘文館, 1994-09
柳田国男における「郷土」の措定–「後狩詞記」の学問的意義(研究余録) / 藤井隆至 / p86~96

日本における社会政策学派の一展開 : 柳田国男=「経世済民」の学
博士論文 藤井隆至 [著]
第5章『後狩詞記』(1909年)の学問的意義―「郷土」の措定 / p152

<民族学の小さな歴史>柳田国男と中瀬淳–『後狩詞記』誕生の背景
雑誌記事 黒木 勝美
掲載誌 比較民俗学会報 18(1) (通号 93) 1998.10 p.16~17

柳田國男全集 第1巻
図書 柳田国男 著. 筑摩書房, 1999.6
後狩詞記

<博物館活動>椎葉民俗芸能博物館『後狩詞記』発刊90周年記念事業を終えて
雑誌記事 永松 敦
掲載誌 日本民俗学 / 日本民俗学会 編 (通号 220) 1999.11 p.136~140

山人の賦、今も 宮崎県椎葉村の暮らしと民俗(6)『後狩詞記』と狩猟の作法〈上〉
雑誌記事 飯田 辰彦
掲載誌 岳人 (648) 2001.6 p.158~163

山人の賦、今も 宮崎県椎葉村の暮らしと民俗(7)『後狩詞記』と狩猟の方法〈下〉
雑誌記事 飯田 辰彦
掲載誌 岳人 (649) 2001.7 p.155~160

『後狩詞記』の付録「西山小猟師 獅子弌流」の出自とその校訂釈文
雑誌記事 牛島 盛光
掲載誌 日本民俗学 / 日本民俗学会 編 (通号 229) 2002.2 p.99~113

『後狩詞記』『遠野物語』と坪井民俗学 (特集 遠野物語百年)
雑誌記事 小川 直之
掲載誌 東北学. 第2期 2010.春 p.22~35

『後狩詞記』から『遠野物語』への道行き–柳田民俗学の豊饒と不幸 (特集 遠野物語百年)
雑誌記事 川野 和昭
掲載誌 東北学. 第2期 2010.春 p.36~47

「国日記」にみる弘前藩の猟師–『後狩詞記』を起点にして (特集 遠野物語百年)
雑誌記事 村上 一馬
掲載誌 東北学. 第2期 2010.春 p.206~223

日本民族の源流を探る : 柳田國男『後狩詞記』再考
図書 クライナー・ヨーゼフ 編. 三弥井書店, 2012.8
『後狩詞記』のムラから学ぶ 野本寛一 執筆 シシ肉の文化 原田信男 執筆 山地農民の採集活動の多様性 池谷和信 執筆 柳田國男が見た山茶 中村羊一郎 執筆 『後狩詞記』の背景をめぐる比較民族学 佐々木高明 執筆 書簡に見る中瀬淳と柳田國男 石井正己 執筆

後狩詞記(抄) : 宮崎県椎葉村 (特集 柳田國男・日本縦断の旅 ; エッセイで読む〈柳田國男・日本縦断の旅〉 ; 西日本篇)
掲載誌 やまかわうみ : 自然民俗誌 9:2014.5 p.116-119

のさらん福は願い申さん : 柳田國男『後狩詞記』を腑分けする (みやざき文庫 ; 114)
図書 飯田辰彦 著. 鉱脈社, 2015.6

山中共古と南方熊楠 : 『後狩詞記』をめぐって
雑誌記事 一條 宣好
掲載誌 甲斐 (136):2015.6 p.44-51