コンテンツへスキップ (Enter を押す)

みやざき民俗

日向の暮らしと伝承 宮崎民俗学会

  • 活動内容
  • 学会誌
  • 研究史
  • テーマ
  • 地域別
  • 新着情報
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 活動内容
  • 学会誌
  • 研究史
  • テーマ
  • 地域別
  • 新着情報
  • リンク集
  • お問い合わせ

『みやざき民俗』第60号~第72号

BY watakazu2022年6月18日コメントをどうぞ (『みやざき民俗』第60号~第72号)

会誌のバックナンバーは、すべて一冊500円です。問 …

続きを読む

『みやざき民俗』第50号~第59号

BY watakazu2022年6月15日コメントをどうぞ (『みやざき民俗』第50号~第59号)

会誌のバックナンバーは、すべて一冊500円です。問 …

続きを読む

春の行事

BY watakazu2022年1月19日コメントをどうぞ (春の行事)

※『宮崎県史 資料編 民俗2』(平成4年3月)小野 …

続きを読む

正月の終わり

BY watakazu2022年1月19日コメントをどうぞ (正月の終わり)

※『宮崎県史 資料編 民俗2』(平成4年3月)小野 …

続きを読む

鬼八伝説資料

BY watakazu2021年12月26日コメントをどうぞ (鬼八伝説資料)

渡辺一弘 以下に手持ちの鬼八伝説に関する資料を紹介 …

続きを読む

鬼八関連文献目録

BY watakazu2021年12月26日コメントをどうぞ (鬼八関連文献目録)

○第三日向国臼杵郡高千穂八十八社宗廟十社大明神鬼八 …

続きを読む

鬼八の話(山口保明)

BY watakazu2021年12月26日コメントをどうぞ (鬼八の話(山口保明))

鬼八 鬼八の原話は文治五年(一一八九)三月奥書の『 …

続きを読む

日野巌

BY watakazu2021年12月26日コメントをどうぞ (日野巌)

日野巌は、一八九八年山口県生まれ、東京大学農学部卒 …

続きを読む

西都「まっぽす」神楽~源流と変化の共演~

BY watakazu2021年12月24日コメントをどうぞ (西都「まっぽす」神楽~源流と変化の共演~)

解説文:那賀教史 <はじめに> 本内容は、令和三年 …

続きを読む

銀鏡関連文献目録

BY watakazu2021年12月22日コメントをどうぞ (銀鏡関連文献目録)

○松山敏『神代の史蹟と日向の伝説 : 神の国伝説の …

続きを読む

投稿ナビゲーション

<< 固定ページ 1 … 固定ページ 5 固定ページ 6 固定ページ 7 >>

このサイトについて

宮崎民俗学会のオフィシャルサイトです。
宮崎の民俗関連情報を発信します。

宮崎の民俗に関するご質問や入会希望者、会誌バックナンバー購入希望の方は、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

問い合わせ先

【事務局長】
崎田一郎
【入会手続き・会誌購入など】
office(at)mzfolklore.net

【ホームページ担当】
渡辺一弘
【ホームページ問い合わせ先】
master(at)mzfolklore.net

© Copyright 2025年 みやざき民俗. Rara Academic | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.